2024年6月15日 防災かるた!! 防災について楽しく学ぶために、防災かるたもしました。6年生が読んで、みんなでカルタをとりました。「は」「はるか昔から あ... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年6月15日 けむり体験・消火訓練!! 火事、火災のときのために消火器の使い方も教えてもらいました。射程距離は3~5メートルで、噴射時間は10~15秒くらいだそ... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年6月15日 給水体験!! 松阪市の給水車に来てもらって、給水体験もしました。一人ひとりペットボトルに給水しました。人が生活するためには1日3リット... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年6月15日 起震車体験!! 防災訓練は8つのブースに分かれていて、なかよし班でまわりました。起震車体験では、2台の起震車を用意してもらって、震度7ま... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年6月15日 地域の防災訓練に参加!! 港小学校では毎年、港地区合同防災訓練に参加しています。これまでは5・6年生が参加をして、1~4年生は防災学習をしていまし... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年6月13日 なしに袋がけしました!!(3年) 今年度3回目の梨園訪問です。前回は摘果といって大きななしを残して、小さななしを切り落とす体験をしましたが、今回はなしの実... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年5月30日 みどり色の世界!? 今日は木曜日。朝の読書の時間に「かもめの会」の方に読み聞かせをしていただきました。今日は6年生の番でした。6Aでは「にじ... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年5月29日 たくさん収穫できますように!! 今年も、幼稚園と1・4年生の子どもたちが、住民自治協議会の健康福祉部会の方々にお世話になって、サツマイモの苗差しをさせて... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年5月21日 スイスイなみ縫いをマスター?!(5年) 今日も5年生の家庭科の支援ボランティアとして、たくさんの保護者、地域の方に来ていただきました。今は裁縫をしていて、今回は... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子/コミュニティ・スクール
2024年5月16日 なしを摘果したよ!!(3年) 4月に引き続いて、なし園に見学に出かけました。ひと月たって梨はどうなったでしょうか?4月は梨の花を見たそうですが、今日は... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子/コミュニティ・スクール