シビタス  

青森りんご!おいしい!!(3年)

青森りんごの会の方々に来ていただいて、3年生の子どもたちが、青森りんごについて学習しました。まず、青森県について教えてもらいました。三重県からは離れているけど、飛行機で行けば意外と早く着くそうです。そして、青森りんごができるまで、どのように食卓に届くかなどクイズを交えて教えてもらいました。明治時代から作り始めて150年の歴史があるそうです。子どもたちは、リンゴの種類の多さや青森県の収穫量の多さにとても驚いていました。また、3年生の子どもたちは、なしについて学習してきたので、リンゴと梨の似ているところや違うところにも気づいていました。

お楽しみの試食タイムもありました。ふじというりんごと王林というリンゴを食べ比べさせてもらいました。みんな「とってもおいしい!!」と大喜びでした。リンゴは1日1個食べると医者いらずというくらい体や健康にいい食べ物です。おうちでもたくさん食べるといいですね。

さいご、教室に戻るときには、見せてもらったリンゴ、15種類を手に取ったり、においをかいだりしました。リンゴはとってもいいにおいがしますね。りんごやクリアファイル、下じき、定規、シール・・・たくさんのお土産もいただきました。大満足の出前授業でした。「青森りんごの会のみなさん、ありがとうございました。」

3年生の皆さん、おうちでリンゴを食べるときは、スターカットで皮までおいしく食べたかな?

シェアする