2023年2月8日 食後のお片付け!?(幼) もも組さん、3歳児クラスも4月には年中クラスになります。給食の後の片付けも上手にできるようになってきました。しっかり給食... カテゴリー 学校活動の様子/2022年度
2023年2月7日 豆太はどれくらいこわいのかな?!(3年) 3年生は今、「モチモチの木」を学習しています。3年生の国語の最後の物語文です。子どもたちは、とてもしっかりと音読をしてい... カテゴリー 学校活動の様子/2022年度
2023年2月7日 発表会に向けて!!(幼) 幼稚園に行くと、遊戯室から子どもたちの歌声が聞こえてきます。17日(金)の発表会に向けて、歌や劇(?)の練習をばら・きく... カテゴリー 学校活動の様子/2022年度
2023年2月3日 アイアイ!アイアイ!!(2年) 音楽室の前を通ると、鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。2年生(2Aは学級閉鎖中なので2Bです)が音楽で合奏の練習を始... カテゴリー 学校活動の様子/2022年度
2023年2月2日 プログラミングにチャレンジ②!!(6年) 今日は、6AがMESHを使って、プログラミングを体験していました。松阪市のICT支援員さんに来ていただいて、MESHを使... カテゴリー 学校活動の様子/2022年度
2023年2月2日 プログラミングにチャレンジ①!!(6年) 6年生の理科で、MESHという機械を使ってプログラミングについて学習します。 先日、6Bでは、いろいろなセンサーを使って... カテゴリー 学校活動の様子/2022年度
2023年2月1日 なかよし班遊び!! 今日から2月。2022年度も残り少しとなってきました。今日の5限目は、先週から延期になっていた「なかよし班遊び」を行いま... カテゴリー 学校活動の様子/2022年度
2023年1月31日 いろいろなおにごっこ?!(2年) おにごっこ・・・遊びの中で子どもたちが大好きなものの一つです。港小学校でも休み時間、運動場で元気におにごっこをする子ども... カテゴリー 学校活動の様子/2022年度
2023年1月31日 何に見えるかな?!(幼) 1月も31日、2023年、早くも1か月が終わりますね。幼稚園では今日は一日入園で、保護者の方々に入園にあたってのお話をい... カテゴリー 学校活動の様子/2022年度
2023年1月30日 色や形、言えるようになったかな?!(3年) 今日、3年生はESTの先生と外国語(英語)の勉強をしていました。色や形について、英語で言えるように練習していました。自分... カテゴリー 学校活動の様子/2022年度