2025年1月17日 めざせ!九九マスター!!(2年) 2年生の九九の学習もいよいよ終わりがみえてきました。これまで、先生やおうちの人に聞いてもらったり、学校支援ボランティアと... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月17日 みなとのおんがくか!?(幼) 2月の発表会に向けて、幼稚園では、合奏と劇の練習を始めています。合奏では、木琴、鉄琴、大太鼓、小太鼓、鈴、トライアングル... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月16日 髪の毛の数は?!(1年) 1年生は図工で、紙版画を作っています。テーマは「わたしと大好きなもの」です。前回までに、顔の形、目、鼻、耳を作って、今日... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月16日 今日のとうふは?!(3年) 今日は、3Aの子どもたちが豆腐作りにチャレンジしました。おいしい豆腐ができたでしょうか?今日は出張があったので、結果が分... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月15日 今年のとうふは?!(3年) 今日、明日の二日間で3年生がとうふづくりにチャレンジします。今日は3Bの子どもたちがしました。国語で「すがたをかえる大豆... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月14日 水溶液の違いを調べよう!?(6年) 6年生が小学校で勉強する日もあと40日くらいとなってきました。明日からカウントダウンカレンダーが始まるそうです。今日は理... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月14日 頑張った!サッカー大会!! 1月11日(土)12日(日)に行われた松阪市小学生サッカー大会に港小学校のチームも参加しました。6年生8人、5年生4人の... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月10日 黒豆、完食しました!? 今日から2025年の給食がスタートです。今日のメニューは、ごはん、牛乳、黒豆と小魚のあまがらめ、紅白なます、筑前煮で、「... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月10日 はかりを使って重さを測ろう!!(3年) 3年生は今、算数で重さの学習をしています。今日は、実際にはかりを使っていろいろなものの重さを測っていました。今は重さもデ... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子
2025年1月10日 電気について学ぼう!!(5年) 11月に6年生が電気について学習しましたが、今回は5年生です。前回と同様に名古屋市の電気の科学館から来ていただいて、いろ... カテゴリー 2024年度/学校活動の様子